2021年2月27日土曜日

タイムコーダーを作る【1】 RaspberryPi4+I2Cで液晶LCD1602を使う時は 3.3V版を使う

GNSS/GPS電波時計

■前提とする環境

RaspberryPi4
RaspberryPi W/WH
Python3
液晶3.3V版のHD44780互換 LCD1602/LCD1604/LCD2004等
I2C/IICアダプター(HD44780互換インターフェース)


 先の記事RaspberryPiをGPS/GNSSユニットで時刻合わせると組み合わせればGPS/GNSS電波時計が作れます。


■キャラクター液晶LCD1602をRaspberyPiで使うポイント

ポイントをまとめました。

1. 3.3V版のLCDを選定する

2. コントラスト調整は四角が薄く見える状態にする

3. I2Cを有効化する #raspi-config

4. pythonのライブラリはi2clcdを使用する


■3.3V版のLCDを選定する

RasberyPiのIOは3.3Vで動作ですので、LCDも3.3V版を使用するのが簡単です。
5V版のLCDディスプレイで問題になるのは、バックライトで使われているLEDが、4V以上無いと光らないところです。また、厳密にはレベルコンバーターを使用しないといけない。ということで回路が若干複雑になります。手抜きをするには回路を小さくするには、3.3V版を選定するのがより簡単です。

同時にI2Cのインターフェースボードも購入します。

この記事はこちらのデバイスを使用しました。
     


AliExpressならこのあたり。

LCD1602/I2C https://ja.aliexpress.com/item/32326489466.html

3.3V版と5V版とI2Cインターフェースが入手できます。値段が安い。ただ、やはり輸送に時間がかかる。2週間ぐらいは覚悟しましょう。忘れたころにやってきますw。

もし購入されるなら、おともだち紹介割引クーポンをAliExpressからもらいましたのでこちらが利用できます。

なんと2500円相当プレゼントです。ただし、初体験初購入の方に限ります。

AliExpressの$24(約2540円)の割引クーポン https://a.aliexpress.com/_mqxRKVZ

わたしも$5もらえます:p

実は、AliExpressでもLCDを注文していたがなかなか来ないので、急いでいたこともありAmazonで大好きなHiletGoから購入しました。こっちは2日で来た。やっぱはえー


■ピンアサインと配線

I2Cモジュールと液晶モジュールをはんだ付けします。
ここで注意が必要なのですが、液晶モジュールの背面には液晶のフレームの足が飛び出ています。I2Cモジュールを取り付けるとVCCラインと接触するような位置になります。そのうち削れてショートしRasberyPiのレギュレーター回路を破壊するので対策します。

フレームの足を一度伸ばし折り曲げておきます。この時液晶を破壊しないように注意します。
今回、I2Cモジュールの裏面にコルクシートを両面テープで貼り付けました。

RaspberryPi I2Cモジュール
3.3V[1]---------[2]VCC
SDA[3]---------[3]SDA
SCL[5]---------[4]SCL
-     [7]
GND[9]---------[1]GND

■コントラスト調整は四角が黒く見える状態にする

私は最初ここで大ハマリしました。
出荷状態ではコントラスト設定が0%となっているために、文字データが正常に出力されていても何も表示されません。プログラムが正常に動作していてもわからないので、プログラムを何度も見直す羽目に陥ります。

時計回りにめいっぱい回すとコントラスト100%となり白い四角が表示されます。


コントラスト100%

ボリュームを反時計回りに回していき、白い四角が黒くなったあたりに調整しておくと文字がはっきり見えます。
コントラスト80~90%ぐらいの間で視認できるようになります。
視認可能範囲が結構狭いのでこの調整は必須です。

コントラスト85%
黒い四角が見える状態に調整すると文字が浮かび上がってきます。文字が見えてからお好みの濃さに調整します。


■I2Cを有効化する #raspi-config

RaspberyPiは最初I2Cが有効化されておらず、そのまま使用するとファイルオープンエラーが発生します。次のようにしてI2Cを有効化します。
#raspi-config



[Interface Options]を選びます


つづいて[I2C]を選択します。


[はい]を選びます


■ pythonのライブラリはi2clcdを使用する

今回は、ライブラリi2clcdを使用しました。らくちんです。

Python3から1602をI2Cで簡単に利用できます。

先にパッケージをインストールします。

#pip3 install i2clcd


サンプルプログラムはこちら

お約束の"HelloWorld"


[lcd1602test.py]

import i2clcd
lcd = i2clcd.i2clcd()
lcd.init()
lcd.print("Hello World")

python3で実行

$python3 lcd1602test.py


日時秒マイクロ秒を表示するプログラム

GNSSで時刻合わせしているので実はGPS電波時計です

[lcd1602clock.py]

# -*- coding: utf-8 -*-
# !/usr/bin/python
import time
import datetime
import i2clcd

lcd = i2clcd.i2clcd()
lcd.init()

lcd.clear()
now = datetime.datetime.now()
strymd = now.strftime("%Y/%m/%d")
lcd.return_home()
lcd.print(strymd)


while(True):

    #### current time
    now = datetime.datetime.now()
    strymd = now.strftime("%H:%M:%S.%f")
    lcd.move_cursor(1,0)
    lcd.print(strymd)

    time.sleep(0.1)

マイクロ秒表示できるのにスリープ0.1秒という…w
だって、読めないんだもんw
あ。。。日にちも更新しませんので、24時過ぎても日にちは変わりませんwww


python3で実行

$python3 lcd1602clock.py


このサンプルを実行するとわかるのですが、1/10秒の桁でも表示が追い付かず読めません。液晶の応答速度が悪いためですが、表示の書き換えに300mS必要で、実際のところ3fpsぐらいが限界になります。

続きの記事:

タイムコーダーを作る【1】 RaspberryPi4+I2Cで液晶LCD1602を使う時は 3.3V版を使う <イマココ
タイムコーダーを作る【2】RaspberryPi4+I2C+OLEDで表示高速化
タイムコーダーを作る【3】RaspberryPi4+I2CネイティブOLEDを使う 


■i2clcdリファレンスマニュアル  (2019 SiYu Wu版)

以下文中のlcd.は、i2clcdのオブジェクトとする。

初期化

i2clcd(i2c_bus=1, i2c_addr=0x27, lcd_width=16)

オブジェクトを生成する。ライブラリを初期化する。

i2c_bus: システム上のI2Cバス番号

i2c_addr:I2Cバス上のアドレス 

#i2cdetect -y 1 で確認出来たI2Cのアドレスを指定する

lcd_width:液晶の横の文字数LCD2002なら20を指定する

使用例:

lcd = i2clcd.i2clcd()

lcd = i2clcd.i2clcd(i2c_bus=1, i2c_addr=0x28, lcd_width=20)

init()

LCDを初期化する。 

使用例 :

lcd.init()

基本操作

print(text)

textで指定された文字列を現在のカーソル位置に表示する。 

print_line(text,line,align='LEFT')

textで指定された文字列を指定された行の指定された位置(左寄せ、右寄せ、センタリング)に表示する。

clear()

 画面を消去する

return_home()

カーソル位置を画面左上ホームポジションに移動する。 

 move_cursor(line,column)

カーソルを指定された位置に移動する。 

 line: 行番号 0で上段 1で2段目

 column:カラム番号 0で左端 LCD1602なら15で右端

座標を表現するのに(x, y)とすることが多いのですが、LCD類は(line, column)→(y, x)と表記することが多いようです。 

 

■i2clcdのソースコード

i2clcdの使い方はソースコードを読んでいただけるとわかるかと思います。

i2clcd [__init.py__]全ソースコード

"""
LCD1602/2002/2004 I2C adapter driver for Raspberry Pi or other devices

Copyright (C) 2019 SiYu Wu <wu.siyu@hotmail.com>. All Rights Reserved.

"""

__author__ = 'SiYu Wu <wu.siyu@hotmail.com>'

import smbus
import time

name = 'i2clcd'

# Note for developers
#
# I2C byte:   [H ------------------------ L]
#             [    data    ]  [  ctrl_bits ]
# PCA8574:    P7  P6  P5  P4  P3  P2  P1  P0
# LCD1602:    D7  D6  D5  D4  BT  E   R/W RS

# Define some device constants
LCD_DAT = 0x01  # Mode - Sending data
LCD_CMD = 0x00  # Mode - Sending command

# LINE_1 = 0x80   # LCD RAM address for the 1st line
# LINE_2 = 0xC0   # LCD RAM address for the 2nd line
# LINE_3 = 0x94   # LCD RAM address for the 3rd line
# LINE_4 = 0xD4   # LCD RAM address for the 4th line
LCD_LINES = (0x80, 0xC0, 0x94, 0xD4)

# Character code for custom characters in CGRAM
CGRAM_CHR = (b'\x00', b'\x01', b'\x02', b'\x03', b'\x04', b'\x05', b'\x06', b'\x07')


class i2clcd():
    def __init__(self, i2c_bus=1, i2c_addr=0x27, lcd_width=16):
        """
        initialize the connection with the LCD

        i2c_bus:    the smbus where the LCD connected to,
                    for Raspberry Pi, it should be 1 or 0 (depending on the model)
        i2c_addr:   I2C address of the adapter, usually 0x27, 0x20 or 0x3f
        lcd_width:  the width of the LCD, e.g. 16 for LCD1602, 20 for LCD2002/2004
        """
        self._bus = smbus.SMBus(i2c_bus)
        self._i2c_addr = i2c_addr
        self._lcd_width = lcd_width

        self._backlight = True
        self._last_data = 0x00

    def _i2c_write(self, data):
        """write one byte to I2C bus"""
        self._last_data = data
        self._bus.write_byte(self._i2c_addr, data)

    def _pluse_en(self):
        """proform a high level pulse to EN"""

        time.sleep(0)
        self._i2c_write(self._last_data | 0b00000100)
        time.sleep(0)
        self._i2c_write(self._last_data & ~0b00000100)
        time.sleep(0)

    def write_byte(self, data, mode):
        """write one byte to LCD"""

        data_H = (data & 0xF0) | self._backlight * 0x08 | mode
        data_L = ((data << 4) & 0xF0) | self._backlight * 0x08 | mode

        self._i2c_write(data_H)
        self._pluse_en()

        self._i2c_write(data_L)
        self._pluse_en()

        time.sleep(0.0001)

    def init(self):
        """
        Initialize the LCD
        """

        # setting LCD data interface to 4 bit
        self._i2c_write(0x30)
        self._pluse_en()
        time.sleep(0.0041)
        self._i2c_write(0x30)
        self._pluse_en()
        time.sleep(0.0001)
        self._i2c_write(0x30)
        self._pluse_en()
        time.sleep(0.0001)
        self._i2c_write(0x20)
        self._pluse_en()

        self.write_byte(0x28, LCD_CMD)    # 00101000 Function set: interface 4bit, 2 lines, 5x8 font
        self.write_byte(0x0C, LCD_CMD)    # 00001100 Display ON/OFF: display on, cursor off, cursor blink off
        self.write_byte(0x06, LCD_CMD)    # 00000110 Entry Mode set: cursor move right, display not shift
        self.clear()

    def clear(self):
        """
        Clear the display and reset the cursor position
        """
        self.write_byte(0x01, LCD_CMD)
        time.sleep(0.002)

    def set_backlight(self, on_off):
        """
        Set whether the LCD backlight is on or off
        """
        self._backlight = on_off
        i2c_data = (self._last_data & 0xF7) + self._backlight * 0x08
        self._i2c_write(i2c_data)

    def set_cursor(self, cursor_visible, cursor_blink):
        """
        Set whether the cursor is visible and whether it will blink
        """
        cmd = 0x0C + cursor_visible * 0x02 + cursor_blink * 0x01
        self.write_byte(cmd, LCD_CMD)

    def move_cursor(self, line, column):
        """
        Move the cursor to a new posotion

        line:   line number starts from 0
        column: column number starts from 0
        """
        cmd = LCD_LINES[line] + column
        self.write_byte(cmd, LCD_CMD)

    def shift(self, direction='RIGHT', move_display=False):
        """
        Move the cursor and display left or right

        direction:      could be 'RIGHT' (default) or 'LEFT'
        move_display:   move the entire display and cursor, or only move the cursor
        """
        direction = 0x04 if direction == 'RIGHT' else 0x00
        cmd = 0x10 + direction + move_display * 0x08
        self.write_byte(cmd, LCD_CMD)

    def return_home(self):
        """
        Reset cursor and display to the original position.
        """
        self.write_byte(0x02, LCD_CMD)
        time.sleep(0.002)

    def write_CGRAM(self, chr_data, CGRAM_solt=0):
        """
        Write a custom character to CGRAM

        chr_data:     a tuple that stores the character model data
        CGRAM_solt:   int from 0 to 7 to determine where the font data is written

        NOTICE: re-setting the cursor position after calling this method, e.g.

        lcd.write_CGRAM((0x10, 0x06, 0x09, 0x08, 0x08, 0x09, 0x06, 0x00), 2)
        lcd.move_cursor(1, 0)
        lcd.print(b'New char: ' + i2clcd.CGRAM_CHR[2])
        """
        cmd = 0x40 + CGRAM_solt * 8
        self.write_byte(cmd, LCD_CMD)

        for dat in chr_data:
            self.write_byte(dat, LCD_DAT)

    def print(self, text):
        """
        Print a string at the current cursor position

        text:   bytes or str object, str object will be encoded with ASCII
        """
        if isinstance(text, str):
            text = text.encode('ascii')

        for b in text:
            self.write_byte(b, LCD_DAT)

    def print_line(self, text, line, align='LEFT'):
        """
        Fill a whole line of the LCD with a string

        text:   bytes or str object, str object will be encoded with ASCII
        line:   line number starts from 0
        align:  could be 'LEFT' (default), 'RIGHT' or 'CENTER'
        """

        if isinstance(text, str):
            text = text.encode('ascii')

        text_length = len(text)
        if text_length < self._lcd_width:
            blank_space = self._lcd_width - text_length
            if align == 'LEFT':
                text = text + b' ' * blank_space
            elif align == 'RIGHT':
                text = b' ' * blank_space + text
            else:
                text = b' ' * (blank_space // 2) + text + b' ' * (blank_space - blank_space // 2)
        else:
            text = text[:self._lcd_width]

        self.write_byte(LCD_LINES[line], LCD_CMD)
        self.print(text)


ありがとうSiYu Woさん
謝謝SiYu Wu!



2021年2月22日月曜日

モバイルバッテリーの実容量とおすすめモバイルバッテリー

 モバイルバッテリーとは




携帯型のバッテリーでUSB端子がついており、スマホやタブレットに充電できる電池です。そのモバイルバッテリー自体も充電できますので繰り返し利用できます。
最近ではこのモバイルバッテリーの利用範囲が増えてきていて、小型扇風機のバッテリーに利用したり、暖房付きベスト、空調ベストの電源としても利用するようになってきています。
また、電圧も今までUSB出力5Vだったところが19Vのような高電圧出力ができるPD機能がついたバッテリーも出現してきておりパソコンの充電にも利用できるようになってきました。

小さなものだと、単3乾電池を一回り大きくしたようなものや、単3乾電池2個並べたようなものがあります。
Ravpower6700mAh
Ravpower6700mAh


大きなものだと、筆箱サイズ400gぐらいになります。
そのサイズならスマホを3回分フル充電できるぐらいの容量があり、通勤、出張や旅行等移動中の充電が手軽に行えます。

モバイルバッテリーの実容量

モバイルバッテリーとして販売されているものは、その容量が記載されています。
小さなものだと3200mAh\1500ぐらいからあります。3200mAhだと最近のスマホで50%ぐらい充電できるぐらいでしょうか。
ちなみに私が使っているスマホがSony Xperia XZsはバッテリー容量が2900mAhです。
3200mAhだと1回フル充電できそうなものですが、実際には電圧を変えたりするのにロスが発するので50%弱ぐらいの容量になります。

モバイルバッテリーの実容量一覧

メーカー名商品名公称容量(3.7V)実容量(5V実測値)容量比
Hidisc      HD-MBPD18W20000BTWH20000mAh9284mAh@5V46.4%
Anker    PowerCore 2010020100mAh8782mAh@5V43.7%
Anker    PowerCore 1000010000mAh4584mAh@5V45.8%
RAVPowerPowerBank RP-PB169-WH6700mAh2758mAh@5V41.2%
RAVPowerRAVPower2020/6700mAh6700mAh2865mAh@5V42.8%
SANYOeneloop KBC-L54D(9年使用)5400mAh1700mAh@5V31.5%


LONGWPL7.2-12V
(UPS用バッテリー)
7200mAh@12V9500mAh@5V131.9%
Furukawa38B-19R
(自動車用バッテリー)
28000mAh@12V37000mAh@5V132.1%


下二つのバッテリーは12Vの鉛蓄電池ですので、モバイルバッテリーではありませんが参考までに記載しております。

おおむね変換効率が悪く実容量は50%を切っています。
他のサイトでは実容量70%との記載が多いのですが、3.7Vセルを5Vに昇圧した時点で理論的な容量が74%なのでなんでそんな値になるんでしょうかね…。

まだモバイルバッテリーはありますので、さらに追ってバッテリーを記載していきます。

おすすめバッテリー

個人的な意見ですが…。パススルー充電ができるタイプがお勧めです。
パススルー充電ができるタイプだと、モバイルバッテリーに充電しながら、スマホタブレットに充電できるので非常に便利です。というのも、通勤時にバッテリーが空になりスマホも電池不足なら、会社について充電器→バッテリー→スマホと接続することがありますが、この時パススルー充電機能がなければスマホに優先的に充電されず、バッテリーに充電されます。その上、バッテリーの充電が終わると動作終了し、スマホには充電できていないという事態に陥ります。さあ、仕事が終わった。彼氏とデートだ。。。スマホの電池がない!!!
激おこぷんぷん丸発動!となります。
充電端子数の制約が多い車載利用時には特に重要です。

パススルー充電対応なのは、この中ではRAVPowerとHiDiscです。動作に癖がありません。お気に入りはRAVPowerです。最近ためしてみて良かったのがHidiscです。何よりも安く20000mAhで1800円で販売されていたりするので見つけたら即ゲットが吉です。

Ankerは充電開始時にボタンを押さないと充電開始しない時があり、充電したつもりが全く充電されていない!と非常に困ったことに何度もなったので、非常時にしか使用していません。Amazonでの評価と人気は有るのですがなんででしょう。

ということで、お勧めのバッテリーはこちら

ハイコストパフォーマンス実売18000円
Hidisc      HD-MBPD18W20000BTWH20000mAh9284mAh@5V46.4%

安定の動作と使い勝手の良さ
RAVPowerRAVPower2020/6700mAh6700mAh2865mAh@5V42.8%

RAVPowerのこの商品に限っては、実はテレビ『マツコの知らない世界』でも紹介された商品で、私も愛用しています。いまだに利用できているので一押しなのですが、すでに生産が終わったようで探せば一部見つかりはしますが、もうすでにピンクのみしか入手できないような状況です(2021/2/22現在)。2017/4/20Amazonでの購入価格は1599円。価格性能比は抜群でした。Amazonでの評価では充電速度が遅いとかありましたが、私のスマホが2時間で満充電になったのでそこまで遅くないんですけど。4年経過でこの性能なら申し分ありません。このAmazonの評価も不思議ですね…。












2021年2月3日水曜日

[RMA]CORSAIRのメモリを初期不良交換依頼したメモリが...戻ってきた!\(^-^)/

RMAとは保証期間中の不良交換のこと

 CORSAIRのメモリDRAMが故障していることがわかりました。永久保証なので交換手続きを行ってみましたのでその記録です。永久保証であれば修理対応してもらえるのですが、メモリやSSDのようなパーツは修理ではなく交換になります。この保証交換のことをRMAといいます。RMAは、Return Merchandise Authorization の略称で、返品保証、返品承認、返品許可、返品確認と訳されることもあります。

果たして、なけなしの虎の子で購入したDDR4,32Gのメモリは新しくなって帰ってくるのでしょうか?

初期不良交換なら購入時に販売店に依頼すれば交換できますが、Amazonなら1か月経つとメーカー保証になるので自分で修理依頼・交換依頼しなければなりません。

RMAの手続きの流れとしてはどこの会社でもだいたい一緒だと思います。今回はCORSAIRのメモリの初期不良交換でしたが、RMAを考えている人の参考になれば幸いです。


メモリが故障していた 2021.1.31

PremiereProやフォトショップを使っていると急にブルースクリーンが発生し再起動するようになった。ハードディスクがいっぱいで赤くなってきていたし、ちょっと処理が重たくなってきていた。てっきりマザーボードの故障だと思っていたのでこの際マザーボード交換とCPUの交換することにした。

旧PC
    CPU    Intel i7
    マザーボード Asus H170PRO
    メモリ            DDR4    8G + 32G

新PC
    CPU        AMD Ryzen5 3600
    マザーボード    GIGABYTE B550M AORUS ELITE
    メモリ            DDR4 32G

メモリは旧PCで使用していたものを流用することにした。

ざっとくみ上げて、一応メモリテストを行った。

Windowsメモリ診断でメモリのエラーチェック

Windowsメモリ診断
    [スタート]-[Windows管理ツール]-[Windowsメモリ診断]





今すぐ再起動して問題の有無を確認する(推奨)


ハードウェアの問題が検出されました。これらの問題を特定して修復するには、コンピューターの製造元に問い合わせる必要があります。テストは、アクティブでないように見えているときでも実行されています。テストが完了するまでお待ちください…

あーーーーーまじかっ!!!?

イベントビューアーで結果を確認する。
[Windowsログ]-[システム]
MemoryDiagnostics-Results を探す。

だめか...詳細をみると結構エラーが出ている。

MemTest86+でメモリテスト

MemTest86+でもメモリテストを行う。

以前はCD起動のみだったけど、USBからも起動できるようになった。
バージョンも上がっているしUSBブータブルなメディアクリエーションソフトも提供されていてとても親切になっている。

ただし、UEFIからの起動は非対応でLegacyでのみ対応です。UEFI(BIOS)のBOOTデバイス設定を直さないと起動しない。で、LegacyにしたままだとWindowsが起動しないのでちょっと慌てるw


あーだめだorz
盛大に壊れてる…。
というか、旧PCは壊れていなかったのか orz...なんてこった
ハードディスクいっぱいだったし、ちょっと遅くなっていたしまあいいか。。。うん。それに誕生日だもの。

CORSAIRに修理依頼する
RMA
を使う【Return Merchandise Authorization / 返品保証】2021.2.2

CORSAIRのDRAMは永久保証です。Amazonのレビューにはリクエストしても返事が来ないとかさんざんなことも書かれていたりしたのでちょっと不安です。

まずはこちらから依頼をかけます。


SUPPORTから[CONTACT US]でも同じページが開きます。

ここがわかりにくかったのですが、下にある[SUBMIT A TICKET BELOW]のさらに下の
What do you need help with? のドロップダウンリストから
[Warranty(RMA)-Replacing My Product]
を選択します。なんかわかりにくい。


Please note that support is only available in English.
とありますので、すべて英語で記入する必要があります。
以下記入例です。

添付ファイルに証拠の写真を付けます。
シリアル番号のわかる写真とエラー表示がでているところの写真を付けます。メモリが原因であることを証明するためにPC2台でチェックかメモリを交換してテストした時の写真をつけたほうがよいでしょう。

 今回に関しては、件名と本文を次のように記載しました。

件名:
Memory Error has occurred

本文:

Replace to new DRAMs.
Because, Windows Memory Test and MemTest86+ has Memory Error detected.
Previous PC systems appeared blue screen many times. 
Then I created New PC by AMD CPU and B550M AORUS ELITE.
And checked memory by Windows Memory Test and MemTest86+,
Many Errors occurred again.

本文は、状況に合わせて記入してください。一応日本語訳も記載しておきます。
日本語訳:
新しいDRAMに交換してください。
Windowsメモリ診断とMemTest86+でエラーが検出されました。
以前のパソコンではブルースクリーンが何度も表示されました。
今回、新しいパソコンをAMD CPUとB550 AORUS ELITEで作りました。
そしてWindowsメモリ診断とMemTest86+で多くのエラーが再び発生しました。

日本語の手紙では最初に挨拶を書き、してもらえませんか?みたいに遠回りな書き方をしますが、英文のクレームは遠回りな書き方をすると相手にしてもらえなかったり、無視されるのできつめに書いています。

無事送信が完了したら、2・3営業日で返事が来ます。

住所や記入項目に問題がないか確認のメールが届きます。
今回、電話番号を忘れていたのでそれを追記して返信しました。

送付先が返信されてくるはずなのでそこに送り付けると良品が送られてくる予定です。
2週間ほどかかるとメールにありました。あぁ。。。orz

メモリをポチろう...

国際郵便で返送する EMSというらしい 2021.2.5

コルセアのサポートから返送手続きについての案内が届いた。手順・注意点と送付先のラベル。以下そのメールです。

返送手続きと注意事項

上:返送用ラベル
下:チケットナンバーと内容品

返送用ラベルとチケットナンバーはPDFファイルで届きます。印刷が必要なのでプリンターが必要です。印刷したものは、上半分が返送する商品の梱包に張り付けるラベルで、下半分はその中に入れる内容物一覧とチケット番号になります。

返送用梱包とラベル


梱包もできたし意気揚々と郵便局に行きました。

が!しかし!

国際郵便/EMSを送るのには事前登録が必要になっていました。送付先が台湾なので、事前登録は必須ではありませんが、それでも『受け取りを拒否されることがあります』と郵便局員さんに言われるとビビります。いそいそと帰ってきました。
ちなみにアメリカへの郵送は事前登録が必須なんだそうです。
台湾なら事前登録なくてもよさそうだが…

事前登録はこちらから (EMS・国際小包・小包装物)
  

 と教えてもらいました。

スマホでもできるけどブログネタになるかと思って帰ってきたのもある。


国際郵便/EMSで発送した 2021.2.7

国際郵便マイページサービスで荷物を登録して、郵便局にもっていった。航空便で260円だった。

結局EMSの伝票をぐるりと張り付けられて、Corsair作成の発送伝票が覆われてしまっていた。一応RMAの番号が隠れないようにお願いはしたけれども、あれでよかったのかなぁ。

その上領収書をもらったけど、伝票控えをもらえなかった。まぁ、国際郵便マイページで確認できるからだろうとおもったら。。。マイページで出てこない。

発送予定とはなっていたが、この国際郵便のホームページで発送履歴を見ると…。


無い。。。まじか。

郵便局員さんずいぶん手間取っていたからな...。ちゃんと発送伝票の控えはもらいましょう。

まあ届くでしょう。


コルセアに届いたような届いていないような...2021.2.15

いままで金曜日、翌月曜日とコルセアから確認メールが来ていた。

If this is an approved RMA (warranty exchange), and you have already sent or are in the process of sending the item to us, please ignore this email.

Otherwise, please respond to our previous email so we can try to help.

『メモリ送った?大丈夫?もう送ってたらこのメール無視してね。なんかあったら教えてね。』ってなメールだったけど、今日から届かなくなった。
ということは、台湾に届いたってことだよね。
ここから2週間ぐらいかかるのかな?
となると3月1日ぐらいに届くのかなぁ。。。

届いたよーぐらいの確認メールは欲しいよなぁ。日本人的には。
海外だとおおざっぱだからこんなもんかw

それから音沙汰もなくさらに1週間が経過。。。2021.2.21

届いたら『届いたよー』と一言ぐらいくださいな。担当のステファンさんw

Corsairにトドいったって!2021.2.22

コルセアにトドいた…違うか

トドいたじゃない。届いたってメールが来ました。日本から台湾まで航空便?でちょうど2週間かかかりました。
コルセアから届いたメール
Corsair Support Team (Corsair)
Your return package has arrived at our warehouse. It can take up to one business day to verify its contents, and then process and ship out the replacement. We will update you again once the package has left our warehouse.
Thank you,
Corsair Customer Service

コルセアさん素敵です...。マメなあなたに惚れましたw
首を長くしてお待ちしております。

Corsairがメモリ送ったって!2021.2.23

こっから進展が早くなってきました。ついにコルセアさんがメモリを発送したそうです!


キャリアはDHLで追跡番号まで発行されています。いやぁ仕事が早い。見習いたいものです。


Track DHL Express Shipments 2021.2.24

DHLで追跡できるようになりました。速い!もう関空に来てる!



2021/2/22 18:15 台湾 コルセア発送
2021/2/23 00:30 香港 着
2021/2/23 14:36 香港 発
2021/2/24  0:28 関西国際空港着

DHL早いですね。速達扱いになっている。AliExpressで注文したものだと7~20日で
届いたりするので、それと比較すると猛烈に早い。まぁ、商品単価が違うのもあるよね。
メモリが16000円なのに対して、AliExpressで買うパーツが1個1ドルなのに送料無料とかだもんね。
そうそう、AliExpressで購入したリチウムイオン電池の充電昇圧USB出力回路がなんと、$1.17で送料無料でした。

これって、驚愕じゃない?
秋葉のパーツ屋だとそもそも売ってないし、このパーツを日本で買っても300円では足りないし、いや、秋月電子のキットだときっと1000円ぐらいするようなものです。送料がその上600円とかでしょ。
どうやって利益出してるんだ?いや、これおかしいって!(笑)
前大統領トランプさんが中国は郵便事業をタダ乗りしている!とか怒ってたたけど、消費者目線なら安くていいものが簡単に手に入るようになったこの環境はいいけれど、これ、怖くない?

コルセアからついに届きました!早い!!!!2021.2.25

遠路はるばる日本から台湾、そして日本に舞い戻ってきたメモリの雄姿がこちらです。

無事コルセアさんからメモリが届きました。

新品になって帰ってきたのでちょっとうれしいですね。まぁ、いちいち直して返さないんだろうけど。

結局、2021年2月2日にコルセアにRMAの返品依頼をかけて、届いたのが2月25日でした。
日本から実際に発送したのが2月7日で、戻ってきたのが25日で結局13日で帰ってきた計算になります。コルセアの2週間かかりますっていうのは送ってから2週間だったのか、それぐらいを目安にして考えていればもどってきそう、というのがわかりました。

もし、ご自分のコルセアのメモリが不具合を起こしても、ちゃんと手続きを踏めば交換はできるということで、みなさまのご参考になれば幸いです。

以上!
ありがとうコルセアさん!!!